キッチンの整理は、日々の暮らしを快適にする第一歩です。

キッチンでお客様、家族の性格や心がみえてきます。
数百件のお家のキッチンのお片付けを担当して、整理の仕方や想いを書いていきます。
まず、キッチンは収納が多いので、使うかもしれない調理器具や引き出物の数々がそのまま放置されたままのことが多いです。
☆1年使わなかった鍋や調理器具は思い切って手放しましょう
上の棚や下の棚、壁掛け収納などたくさんの物を詰め込むことができます。
上の棚は引き出物が綺麗に収納されてることが多いです。
未使用で箱に入ったままのモノをよくみます。
リサイクルショップに売りにいってみたり、1回使ってみて良かったら今使っている似たものを手放すなんてのがおススメです。
使ってないもの、何年も開けてなかった上の収納を整理するだけでも心もスッキリします。
☆食器やカトラリー類を見直してみましょう
食器やカトラリー類もついつい増えてしまうモノです。
子どもたちが大きくなり家をでたケースなど家族の増減のタイミングで一度整理してみましょう。
昔使っていた大皿や子どものコップやお皿の数々。
こちらも思い切って手放してみるとスッキリします。
お皿にこだわりがなければ、最低限の食器とカトラリーで事足りてしまいます。
自ずと大きな食器棚も手放そうかなと次の光が見えてきます。
さらにスッキリするチャンスです。
☆まとめて一度リセットしてみる
最後に大胆ですが、すべてを手放してリセットする。なんてことも有りだと思います。
モノが多すぎてキッチンが使えないお家もたくさん見てきました。
キッチン周りだと意外と粗大ゴミになるものも多くあります。
食器類はリサイクルできます。
お片付けのアドバイスもできます。
キッチンだけ片付けのご依頼も承っています。
キッチンが綺麗だと心にゆとりも生まれます。
自分じゃどうしようもない場合やお困りごとがあれば一度相談してください。
キッチンのあれこれを書きましたが、キッチンは料理をする場所です。
料理がしやすくなったり楽しく料理をしたいが為に整理をする。に尽きると思います。
みなさまの料理ライフが楽しくなりますように。

















