皆様、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします!
2023年桜サービスは昨日から始動です。
昨日は7件、見積もり 回収の希望を頂き、
市川市や葛飾区、江戸川区と回りフル稼働でした。
1発目初日からロケットスタートです!
有難うございます!
1月は、ちらほら予定が埋まってきていますが、まだ空いている日もございます。
ご予約ご相談お待ちしております!
前田
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
皆様、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします!
2023年桜サービスは昨日から始動です。
昨日は7件、見積もり 回収の希望を頂き、
市川市や葛飾区、江戸川区と回りフル稼働でした。
1発目初日からロケットスタートです!
有難うございます!
1月は、ちらほら予定が埋まってきていますが、まだ空いている日もございます。
ご予約ご相談お待ちしております!
前田
先日は墨田区スカイツリー近くの現場に行ってきました。
1階は貸倉庫になっていて、今回は2階 3階を木以外すべて回収になりました。
お部屋の一部です。
本や雑誌が積み重なっています。
将棋が好きな方で将棋関連の雑誌や新聞をを読み漁り、手を考えることが好きだったとのことです。
大切な思い出の物なのでより大切に回収していきます。
作業は2階3階すべてを5時間ほどで終了です。
あれだけあった雑誌や新聞など思い出の品がなくなるとどこか寂しいですね。
必要な物だけを残し前に進むのも大事な選択ですね。
大切な選択お手伝いします。
丁寧な方からの依頼です。
自分で片づけられるものは捨て、区に出せるものは区で処分を頼んでいました。
自分たちではどうしようもない大型家具を任せて頂きました。
「市川市の本八幡の一軒家」
写真
1枚目ベットの枠
重いので解体して運び出しました。
2枚目机
こちらもしっかりしたもので大方解体し運び出しました。
3枚目タンス類
お家の劣化とともに、多少の天井のゆがみがありガチガチに壁にくっついています。
昔ながらのしっかりしたもので今でも現役で活躍できる品です。
何とか壁からはがすことができ運び出しです。
しかしタンス類は大きく玄関から出せませんでした。
なんとか元のままの状態で運び出したかったので、草が生い茂っていましたが、ベランダから出すことにしました。
慎重に傷つけないように運び出しは成功しました。
2階建てのお家で階段が難しい場合の物は解体をし作業は終了です。
とてもひとりでは運べないものや解体が必要な物は無理せずご相談ください。
臨機応変に対応いたします。
お世話になります。
涼しくなり夏の終わりを感じ秋の香りがしますね。
急にな寒暖差で体調を崩しやすいので十分お気を付け下さい。
水分補給もこまめにしていきましょう!
さて先日は3日間の大きな現場作業に入りました。
昔倉庫として使っていた2階と3階の元住居、屋上の物の回収作業です。
写真は2階倉庫です。
大量の段ボール箱に色々な物が入っていました。
写真にもあるラックが横にずらーっと並んでいます。
写真はないのですが、3階は一般的な広い2LDKの住まいで、屋上は物置で物が多くありました。
全体を把握したところで作業開始です。
1日目
5名で現場に入りました。
大きな現場は連携がうまくいくかで作業の進捗具合が決まります。
作業の割り振りをして、まずは屋上の物から運び出します。
仕分け作業をしながら、大きなものから運び出していきます。
大方片付いたところで3階に入ります。
タンスや食器棚、ドラム式洗濯機など大型の物が多くあります。
お客様との話し合いで作業は全日16時までに決まっていたので、1日目の残り時間は3階の仕分け作業をほぼ終わらせて終了です。
2日目
2日目も5名で現場に入ります。
内4名は前日現場に入ったのでスムーズに作業開始です。
まずは体力のあるうちに、前日残しておいた大型の家具家電から運び出していきます。
階段が狭く、どの大型家具もギリギリ通るくらいです。
慎重に確実に運び出していきます。
タンスだけでも5竿ありお昼までは運び出しでした。
残りのメンバーは屋上と3階の仕分けを完全に終わらせます。
14時頃には終わり、続いて2階です。
16時までのタイムリミットまで出来る限り段ボールを運び出します。
バケツリレー方式です。
タイムリミットが来て2日目は終了です。
終る目処が立ちました。
3日目
最終日は4名で入ります
2階の残りの段ボールを運び出します。
要領が分かっているメンバーのためすぐにスタートです。
どんどん段ボールをパスしていきます。
さすがに体の疲労から休憩を多くとりましたが15時には終了しました。
3日間入らせてもらって無事に怪我なく、時間通り終れたことがなによりでした。
1か月に数件は大きな現場がありますが、色々な懐かしいものがあったり絆が芽生えたりで楽しいです。
ワクワクでき、終わった後の達成感は最高ですね。
今回は階段が狭かったこともあり、いかに連携を取ることが大事なことか再確認できました。
色々な現場がありますがそれぞれに色があります。
どんな色でもなじんでいくのでお電話お待ちしてます。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
一家に1缶
スプレー缶って必ずと言っていいほど家のどこかに1缶はありますよね。
ゴキブリ退治のスプレーや髪の毛のムース、カセットボンベなど様々ありますね。
スプレー缶はガスも残っていたりするので処理をする際に爆発する危険もあります。
私たちは毎月5件ほどスプレー缶のみの回収にも行きます。
その時お客様からは
「どう処分したらいいのかわからなかった」
「古いカっセットボンベがずっと家にあるのが怖い」
「他で回収できるところを探したが見つからなかった」
など声を聞きます。
スプレー缶を処分するとなると処理料金も高いことから回収する業者が少ないのが現状です。
私たちは普段から仕分け作業を行いますが、スプレー缶はスプレー缶のみで適切に処理施設に持っていきます。
もし処分に困っていたら是非お気軽にお電話ください!
余談ですが、私は毎年冬に鍋をやる際にカセットボンベを使いますが、必ず去年の残りがあるので毎年使おうかどうか迷って使わないです・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |